15分でわかる島根の暮らし
-
162
鳥取県出身で、川本町『邑智郡森林組合』にお勤めの小溝一平さんと、同じく川本町『社会医療法人仁寿会』にお勤めの深野幸太さんがご来店。
仕事に励みながら、農業や狩猟、地域の行事にも積極的に参加し、プライベートでも多忙な日々を送る。そんな二人のお話が聞こえてきます。
- #川本町
- #Iターン
- #Uターン
- #林業
- #救急救命士
- #空き家改修
- #薪ストーブ
- #農業
- #狩猟
このお話を聞く▼ -
161
千葉県出身で、川本町『AGRIMOON』の柴原伽ん七さんと、同じく川本町『水と米』の山口瑞恵さんがご来店。
都会からIターン、Uターンをしてきた二人。先人たちの知恵を受け継ぎながら、地域資源を活かした6次産業化や商品開発に取り組み、地域と共に暮らしていこうとする。そんなお話が聞こえてきます。
- #川本町
- #Iターン
- #Uターン
- #えごま
- #えごま油
- #農業
- #どぶろく
- #甘酒
- #甘酒チャイ
- #6次産業
このお話を聞く▼ -
160
浜田市『Garden Restaurant Fathers.』の岡本佳子さんと、福岡県出身で、同じく浜田市『Atelier Sunoiro』の栗山千尋さんがご来店。
東京での出会いをきっかけとして、現在は島根で暮らす二人。人との繋がりを大切にしながら、自然体で自分らしく暮らしている姿が感じられる。そんなお話が聞こえてきます。
- #浜田市
- #Uターン
- #Iターン
- #ゲストハウス
- #レストラン
- #不動産業
- #アトリエ
このお話を聞く▼ -
159
松江市『㈱テクノプロジェクト』にお勤めの山内静恵さんと、同じく松江市『㈱山陰中央新報社』にお勤めの山根由紀乃さんがご来店。
高校時代からの親友で、社会人2年目と3年目の二人。仕事とプライベートのバランスを大切にしながら、島根での暮らしを楽しむ様子と、変わらない友情の絆。そんなお話が聞こえてきます。
- #松江市
- #Uターン
- #IT
- #マスコミ
- #メディア
このお話を聞く▼ -
158
北海道出身、雲南市『ばんちゃんピアノ教室』の板東沙耶香さんと、同じく雲南市『ippo』の陶山清男さんがご来店。
未経験の田舎暮らしを始めた移住者と、その地域で生まれ育った人。互いを尊重し合い、地域の良さを活かした暮らしや人との繋がり。伝わるのはその温かさ。そんなお話が聞こえてきます。
- #雲南市
- #Iターン
- #大東町下久野
- #ピアニスト
- #カフェ
このお話を聞く▼ -
157
雲南市『鍼灸院mokumoku』の藤掛美穂さんと、同じく雲南市『NALU助産院』の高木奈美さんがご来店。
身体のケアに携わる仕事の二人。様々な経験や思いから、地域の産前産後のサポートや子育て支援の輪が広がる。そんなお話が聞こえてきます。
- #雲南市
- #Uターン
- #鍼灸師
- #助産師
- #産前産後ケア
- #双子サークル
このお話を聞く▼ -
156
松江市『ファンパ』の土谷啓子さんと、松江市『山陰サルサ』のアレキサンダー美生さんがご来店。
海外生活を通じて感じた、島根の安心感ある暮らしの魅力や、海外経験を取り入れた新たな挑戦について。そんな二人のお話が聞こえてきます。
- #松江市
- #Uターン
- #起業
- #海外生活
- #子どもの屋内遊び
- #レンタルスペース
- #サルサ
- #ダンス
このお話を聞く▼ -
155
出雲市『㈱出雲国大社食品』の山崎英樹さんと、同じく出雲市『㈱小林冷蔵』の小林功人さんがご来店。
地域に根付いた家業の二人。地元の食を伝え、そして支えるという仕事への思い、会社の様子や求める人材について。そんなお話が聞こえてきます。
- #出雲市
- #Uターン
- #事業承継
- #水産物
- #蒲鉾・野焼き・竹輪
- #鮮魚・冷凍魚・冷凍商品
このお話を聞く▼ -
154
岡山県出身で、松江市『bellamente』の岩成優さんと、広島県出身で、松江市『YAMA HEAD THERAPHY』の山本亜耶さんがご来店。
夫のUターンをきっかけに、島根に移住してきた二人。それぞれが培った技術を活かした起業への挑戦や、暮らし・子育て。そんなお話が聞こえてきます。
- #松江市
- #Iターン
- #起業
- #ネイリスト
- #ヘッドセラピー
- #子育て
このお話を聞く▼ -
153
松江市『㈱Rustic Craft』の戸谷淳さんと、出雲市『WOODWORKS㈱』の田中達也さんがご来店。
プロフェッショナル同士の出会いが共鳴を生み、それぞれの技術やアイディアを活かしながら、島根の生活スタイルや楽しみ方に新たな提案をしている。そんな二人のお話が聞こえてきます。
- #松江市
- #玉湯町
- #出雲市
- #平田町
- #Uターン
- #起業
- #薪ストーブ
- #旧大谷小学校
- #大工
- #トレーラーハウス
このお話を聞く▼ -
152
埼玉県出身で、浜田市『石見ケーブルビジョン㈱』にお勤めの出川優介さんと、 同じく浜田市、スポーツフォトグラファー『barba FOTO』の奥田洋介さんがご来店。
共にこの地で自らの選んだ人生を力強く進む二人。それぞれの思いと決断や、新たな挑戦のお話が聞こえてきます。
- #Iターン
- #Uターン
- #俳優
- #声優
- #サーフィン
- #メディア
- #カメラ
このお話を聞く▼ -
151
松江市の絵本作家で漫画家でもある『えちがわのりゆき』さんと、『Cafe PUENTE』の角田潤さんがご来店。
店と客という関係を越え、プライベートでも親しい二人。生まれ育った地への思いや魅力。そして家族への愛情が島根で暮らす理由と語る…そんなお話が聞こえてきます。
- #松江市
- #Iターン
- #Uターン
- #イラストレーター
- #漫画家
- #飲食店
- #カフェ
このお話を聞く▼ -
150
飯南町『(一社)飯南町観光協会』の大上祥子さんと、東京都出身で、同じく飯南町『NPO法人 里山コミッション』の田中稔さんがご来店。
地域に無いものや必要だと感じることを、自身も楽しみながら形にしていく二人。飯南町には余白がある。そんなお話が聞こえてきます。
- #飯南町
- #Uターン
- #Iターン
- #観光
- #ふるさと納税品
- #移住相談
- #余白あります
このお話を聞く▼ -
149
安来市『Lazowa green』の小山恭平さんと、同じく安来市『澤田利明サックス教室』の澤田利明さんがご来店。
それぞれが思い描く場所づくりを追求し、自らが得たものを地元に還元したいという強い思いを持つ。そんな二人のお話が聞こえてきます。
- #安来市
- #Uターン
- #起業
- #園芸店
- #植木
- #レンタルグリーン
- #演奏家
- #音楽教室
- #サクソフォン
このお話を聞く▼ -
148
浜田市『原木椎茸 吉田屋』の吉岡健児さんと、同じく浜田市『串﨑農園』の串﨑潤さんがご来店。 (※「吉」は正しくはつちよし)
就農の経緯こそ異なるものの、地元への愛情や人との関わりを大切にし、自分の可能性に挑戦している。そんな二人のお話が聞こえてきます。
- #浜田市
- #弥栄町
- #Uターン
- #新規就農
- #親元就農
- #原木椎茸
- #葉物野菜
- #元看護士
このお話を聞く▼