OHANASHI

  • 170

    益田市『あおき農園』の青木昌碩さんと、同じく益田市『㈱美都森林』にお勤めの永谷耕二さんがご来店。

    一次産業に携わることを通じて、自ずと地域の食育や持続可能な自然保全を実践する姿が、美都町の人々の営みと自然との共存を感じさせる。そんなお話が聞こえてきます。

    • #益田市
    • #美都町
    • #Uターン
    • #農業
    • #ほうれん草
    • #林業
    • #給食

    青木昌碩さん

    青木昌碩さん

    青木昌碩さん

    兼業農家で生まれ、幼少期から農業に親しむ。地元の高校を卒業後、島根県立農林大学校に進学、「アグリみと」で2年間研修し、独立。ほうれん草を中心に農業を営む。栄養教諭の妻や地元農家などとも協力し、地域の子どもたちに農業や食について伝える活動も行っている。

    永谷耕二さん

    永谷耕二さん

    永谷耕二さん

    安来市出身。鳥取大学で森林科学を学び、林業に関心を持つ。島根県での就職を求め、益田市美都町の「㈱美都森林」へ入社。20年のキャリアを持ち、林業に従事しながら、地域の木材を利用した持続可能な森林管理に取り組む。

    このお話をシェアする

MESSAGE

メッセージ

誰もが、誰かの、たからもの。

どんなに時代が変わっても、受け継いでいきたい
それは、人のつながり、あたたかさ

さりげないけど、ほっとかない
互いの顔が見える、人間味あふれる関わりが心地いい

今を見つめ、未来に想いをはせる
そんな心を、ときに優しくつつみ、ときにそっと背中を押す

大切に育んできた“つながる力”は、
自分のサイズで、一生懸命生きる人を応援してくれる
未来への原動力

人が人のたからもの
誰もが誰かの応援団

いいけん、島根県
ページトップへ