OHANASHI

  • 169

    邑南町『㈲タイヤショップミカミ』の三上泰史さんと、同じく邑南町『邑智電気工事㈲』の柘植竜一さんがご来店。

    後継者二人の、家業を守ることに加え、趣味の枠を超えた新しい取り組みに挑戦し、それに賛同する仲間たちが集まる。地域の繋がりが感じられる、そんなお話が聞こえてきます。

    • #邑南町
    • #Uターン
    • #事業承継
    • #タイヤショップ
    • #電気工事
    • #野菜
    • #玉ねぎ
    • #サッカー

    三上泰史さん

    三上泰史さん

    三上泰史さん

    地元の高校を卒業後、広島県のスポーツビジネス専門学校へ進学。卒業後は岡山県のダンロップに就職。その後、父親の要請でUターンし、「タイヤショップミカミ」に入社。コロナ禍の中、自宅の敷地で子どもたちと共に野菜栽培を始めたことをきっかけに、地元垣崎醤油店と赤玉ねぎのドレッシングを共同開発し、地域住民を招いて1万7千本の玉ねぎの収穫祭を開催するなど、趣味を超えた活動を行っている。

    柘植竜一さん

    柘植竜一さん

    柘植竜一さん

    地元の高校を卒業後、広島県の専門学校へ進学、就職。その後、家業である「邑智電気工事」を継ぐためにUターン。電気工事に加え、地域の高齢者の生活補助の役割も担う。サッカーに情熱を注ぎ、子どもたちのために無料バスの送迎を実現、社会人サッカーチーム「デッツォーナン島根」を立ち上げ、監督、勧誘、イベントの運営まで多岐に渡る。

    このお話をシェアする

MESSAGE

メッセージ

誰もが、誰かの、たからもの。

どんなに時代が変わっても、受け継いでいきたい
それは、人のつながり、あたたかさ

さりげないけど、ほっとかない
互いの顔が見える、人間味あふれる関わりが心地いい

今を見つめ、未来に想いをはせる
そんな心を、ときに優しくつつみ、ときにそっと背中を押す

大切に育んできた“つながる力”は、
自分のサイズで、一生懸命生きる人を応援してくれる
未来への原動力

人が人のたからもの
誰もが誰かの応援団

いいけん、島根県
ページトップへ