OHANASHI

  • 166

    大田市『㈲奥出雲薔薇園』の福間裕紀さんと、同じく大田市『さんべ食品工業㈱』の勝部総一郎さんがご来店。

    それぞれの家業を継ぐために地元へ帰ってきた二人。ビジネスパートナーとして新たな商品づくりに挑戦し、地元への思いを胸に地域の活性化を願う。そんなお話が聞こえてきます。

    • #大田市
    • #Uターン
    • #事業承継
    • #食用薔薇
    • #サイダー
    • #OEM

    福間裕紀さん

    福間裕紀さん

    福間裕紀さん

    地元の高校を卒業後、東京農業大学へ進学。元々家業として造園業を営んでいたが、父が新たな挑戦として「花を食べる農業」に取り組むことを決意。大学卒業後は花の流通を経験することなどを考えていたが、恩師の助言もあり、卒業と同時に地元へ戻り、父とともに食用薔薇の栽培に従事する。現在は、社長として、食用バラの栽培のみならず、バラを使った商品開発やブランド展開を推進している。※食用薔薇「さ姫」は、「有機JAS認証」を取得、島根県の「美味しまね認証ゴールド」に認定されている。

    勝部総一郎さん

    勝部総一郎さん

    勝部総一郎さん

    地元の高校を卒業後、京都の看護学校に進学し、資格取得後は京都で看護師として病院に勤務。幼いころから家業を継ぐことを意識しており、第一子の誕生を機にUターン。現在は専務として、全国の「地ソーダ」の開発や、飲料・ジャムなどのOEM製造、果物や農産物を使用したオリジナル商品の開発に取り組んでいる。

    このお話をシェアする

MESSAGE

メッセージ

誰もが、誰かの、たからもの。

どんなに時代が変わっても、受け継いでいきたい
それは、人のつながり、あたたかさ

さりげないけど、ほっとかない
互いの顔が見える、人間味あふれる関わりが心地いい

今を見つめ、未来に想いをはせる
そんな心を、ときに優しくつつみ、ときにそっと背中を押す

大切に育んできた“つながる力”は、
自分のサイズで、一生懸命生きる人を応援してくれる
未来への原動力

人が人のたからもの
誰もが誰かの応援団

いいけん、島根県
ページトップへ