OHANASHI

  • 163

    東京都出身で、吉賀町『柿木村農産加工組合』にお勤めの持田杏奈さんと、沖縄県出身で、同じく吉賀町『monoとmono』の中野麻美さんがご来店。

    Iターンの二人が、吉賀町での生活や地域との関わり、そして自然と調和した日々。そんなお話が聞こえてきます。

    • #吉賀町
    • #Iターン
    • #柿木村
    • #有機農業
    • #起業
    • #アトリエ
    • #もんぺ

    持田杏奈さん

    持田杏奈さん

    持田杏奈さん

    東京都出身。高校卒業後、北海道の東京農業大学オホーツクキャンパスで有機農業を学ぶ。島根大学大学院へ進学し、研究の過程で柿の木村を紹介される。大学院修了後、山梨県や北海道で就職するも、自分の理想とする「循環する暮らし」「小さな暮らし」を求めて島根県を選びIターン。

    中野麻美さん

    中野麻美さん

    中野麻美さん

    沖縄県出身。小学校5年生の時に母親から職業用ミシンをプレゼントされたのがミシンとの出会い。東京の服飾専門学校の夜間コースで学ぶ。神奈川県で結婚生活をスタートするも、東日本大震災を機に広島県へ移住。夫の看護師資格取得のため、島根県吉賀町に移り住む。現在は、自宅横の牛小屋を改装してアトリエを開き、monoとmono」を起業。

    このお話をシェアする

MESSAGE

メッセージ

誰もが、誰かの、たからもの。

どんなに時代が変わっても、受け継いでいきたい
それは、人のつながり、あたたかさ

さりげないけど、ほっとかない
互いの顔が見える、人間味あふれる関わりが心地いい

今を見つめ、未来に想いをはせる
そんな心を、ときに優しくつつみ、ときにそっと背中を押す

大切に育んできた“つながる力”は、
自分のサイズで、一生懸命生きる人を応援してくれる
未来への原動力

人が人のたからもの
誰もが誰かの応援団

いいけん、島根県
ページトップへ