15分でわかる島根の暮らし
-
37
京都府出身 海士町『Entô』フロントリーダーの池内亮太さんと、福岡県出身で『海士町複業協同組合』海士町役場 宮原颯さんがご来店。
「海士町に来てよかった。」二人が移住して感じる隠岐の魅力と新しいチャレンジについてのお話が聞こえてきます。
- #海士町
- #Iターン
- #ホテル
- #ジオパーク拠点
- #複業
このお話を聞く▼ -
36
神奈川県出身 隠岐の島町で古民家ゲストハウス『KUSUBURUHOUSE』を運営する岩井明人さんと、隠岐の島町へUターンした『隠岐たまご』の東貴一郎さんがご来店。
お金持ちではないけれど自分のしたいことができる暮らし。工夫次第で心が豊かになれる隠岐での暮らしのお話が聞こえてきますよ。
- #隠岐の島町
- #Iターン
- #Uターン
- #ゲストハウス
- #平飼いたまご
- #素潜り漁
このお話を聞く▼ -
35
邑南町『石見工業株式会社』小泉篤さんと、石川県出身で『邑南町農作物販売PR支援員』中村諒さんがご来店。
美味しい水、きれいな星空があるのは「当たり前」の事じゃない。豊かな自然がある邑南町で思い切り田舎暮らしを楽しもう!邑南で子育ても仕事も充実している二人のお話が聞こえてきますよ。
- #邑南町
- #Uターン
- #Iターン
- #事業承継
- #農業
- #シェアハウス
- #子育て
このお話を聞く▼ -
34
香川県出身で浜田市の『パキノコーヒー』相木茉乃さんと、山形県出身で同じく浜田市の『うい助産院』三浦由香里さんがご来店。
浜田市で起業し「自分らしく、自分たちにしかできないこと」が実現しはじめた二人。応援してくれる仲間のおかげで、前向きな仕事としまね暮らしをしている様子が聞こえてきますよ。
- #浜田市
- #Iターン
- #起業
- #カフェ
- #助産院
- #子育て
このお話を聞く▼ -
33
有福温泉でインターンをしている、神奈川県出身で『専修大学』の藤田愛さんと長友大晟さんがご来店。
「全く知らない場所、島根県」に大学の授業で出会いどんどん気になる存在に!江津市有福温泉にインターン中の二人が地域課題に向き合い活動中。あったかいのは温泉だけじゃない。地元の人とのほっこりエピソードも聞こえてきますよ。
- #江津市
- #有福温泉
- #インターンシップ
- #となりのしまね
- #てごねっと石見
- #専修大学島根県寄付講座
- #しまコトアカデミー
このお話を聞く▼ -
32
出雲市『むすびや』代表 渡部ゆうこさんと、同じく出雲市『旭日酒造』専務取締役 寺田栄里子さんがご来店。
「良いところはいっぱいあるけど、まだまだあるはず!」もっと知りたい、知るのが楽しい!わくわくするお話が聞こえてきますよ。
- #出雲市
- #Uターン
- #事業承継
- #起業
- #日本酒
- #塩焚き
このお話を聞く▼ -
31
秋田県出身で出雲市『SPIRA FARM』の福島沙織さんと、雲南市『発酵菓子カヌカ』の鹿糠さやかさんがご来店。
「子供たちが園庭で裸足で遊ぶ?!」「家にお庭があるって嬉しい!」都会での暮らしには無かった“自由”が島根にあるという二人のお仕事や子育てのお話が聞こえてきますよ。
- #出雲市
- #雲南市
- #Uターン
- #Iターン
- #野菜
- #発酵菓子
- #ワーキングママ
このお話を聞く▼ -
30
『島根県立しまね海洋館アクアス』に勤務の神奈川県出身 梶谷恵美さんと栃木県出身 石川亮太さんがご来店。
水族館で働く人の普段聞けないお話や、お子さんがいる二人が島根で充実した子育てをしている様子が聞こえてきますよ。
- #浜田市
- #Iターン
- #水族館のお仕事
- #ワーキングママ
このお話を聞く▼ -
29
大田市温泉津町で 3 つの古民家ゲストハウスと『Laundry ・ Kitchen ・ Dormitory WATOWA』を運営している近江雅子さんと、兵庫県と温泉津の2拠点で活動中の『合同会社シーラカンス食堂』、『合同会社里山インストール』代表 小林新也さんがご来店。
地域の方が受け入れ応援してくれるから新しいことを始めやすいという二人。未来を見据えて常に変化を起こしながら温泉津で頑張るお話が聞こえてきますよ。
- #大田市
- #温泉津
- #古民家再生
- #2拠点生活
- #プロダクトデザイン
- #里山再生
このお話を聞く▼ -
28
出雲市伊野地区『伊野 やって未来こい!ネット』事務局長 多久和祥さんと同じく伊野地区『me & you-coco-』ファミリーコーチング 兼折治加さんがご来店。
地域の外から応援してくれる人、学校再編と「イノベーション」をきっかけに地域が一つに。小規模な地域だからこそできたこと、人とのつながりを感じるあったかいお話が聞こえてきますよ。
- #出雲市
- #伊野地区
- #Uターン
- #小さな拠点づくり
- #地域ビジョン
- #古民家再生
- #ワーキングママ
このお話を聞く▼ -
27
奥出雲町『NPO 法人ともに』理事長 吉川英夫さんと奥出雲町『地域おこし協力隊』しごとづくりコーディネーター 落合孝行さんがご来店。
地元出身者のUターン者が多い奥出雲町。地元出身者からも県外出身者からも魅力的にみえる地域のお話が聞こえてきますよ。
- #奥出雲町
- #三沢地区
- #Uターン
- #地域づくり
- #起業
- #生活支援
このお話を聞く▼ -
26
松江市美保関の『美保館』をはじめ様々な事業を展開されている定秀陽介さんと『美保神社』神職 横山直正さんがご来店。
神社があることで、地域で家族のような関係が築けている。人々の中心にある神様とそこから生まれる人と人とのつながりのお話が聞こえてきますよ。
- #松江市
- #美保関
- #Uターン
- #事業承継
- #青柴垣神事
- #古民家再生
このお話を聞く▼ -
25
松江市『(一財)地域・教育魅力化プラットフォーム』事務局長 尾田洋平さんと埼玉県出身で松江市『SUN in サイエンス』代表 井上太陽さんがご来店。
「島根県は地域のコミュニティが濃密!」「都会ではできない学びのフィールドがある」二人が共通して感じる島根の魅力のお話が聞こえてきますよ。
- #松江市
- #Uターン
- #Iターン
- #起業
- #島根の教育
- #創造する力
このお話を聞く▼ -
24
奈良県出身、雲南市『(一社)umi』代表理事 山下実里さんと雲南市と東京の2拠点で活動している『ソウルドアウト株式会社』勤務 梅澤宏徳さんがご来店。
「働き方に対する価値観を変えてくれたのは雲南市」。地域と共に生き生きと働いている二人のお話が聞こえてきますよ。
- #雲南市
- #Iターン
- #2拠点生活
- #インターンシップ
- #雲南コミュニティキャンパス
このお話を聞く▼ -
23
松江市ワインショップ『Taruya』をはじめ様々な事業を展開する『株式会社ソルクス』代表取締役 川中実さんと雲南市『有限会社奥出雲葡萄園』の醸造家 齋藤聡さんがご来店。
島根の美味しい食材と一緒に飲むワインには感動がある。だからこそ島根に来て飲んでほしい!自信をもって提供する大切さも必要。島根からワインを発信する二人のお話が聞こえてきますよ。
- #松江市
- #雲南市
- #木次町
- #Uターン
- #Iターン
- #起業
- #奥出雲ワイン
このお話を聞く▼