15分でわかる島根の暮らし
-
112
松江市『紅茶専門店Pungency』の松尾大樹さんと、雲南市『株式会社藤原茶問屋』の藤原馨さんがご来店。
紅茶の魅力や可能性を伝える松尾さんと、老舗の茶業を守りながら新しいことに挑戦し続ける藤原さん。そんな二人が語る、人との繋がりやお茶への思いや、これからのお話が聞こえてきますよ。
- #松江市
- #雲南市
- #Uターン
- #起業
- #事業承継
- #紅茶
- #茶業
- #大東茶
- #プーアル茶
- #紅茶スイーツ
このお話を聞く▼ -
111
東京都出身で、出雲市『ミツトリヒトギ』の田部井眞子さんと、大阪府出身で、同じく出雲市『抱っこ屋ほんそご』の荒木陽子さんがご来店。
同時期に移住してきた二人が、自分の経験を活かした仕事をしながら、島根だからこそ、のびのびと子育てができると語る。そんなお話が聞こえてきます。
- #出雲市
- #Iターン
- #テキスタイル
- #シルクスクリーン
- #デザインユニット
- #抱っことおんぶ
- #ヨガインストラクター
- #子育て
このお話を聞く▼ -
110
北海道出身で、津和野町『Tsuwano GuestHouse&Café Lounge野窓』の齋藤香菜子さんと、神奈川県出身で、同じく津和野町『一般社団法人津和野まちばぐみ』の畔柳知宏さんがご来店。
人との繋がりや暮らしの良さに触れ、移住を決めた二人。仕事をとおして、古い街並みや居心地の良い町の魅力を残していく。そんなお話が聞こえてきます。
- #津和野町
- #Iターン
- #ゲストハウス
- #カフェ
- #古民家
- #町並み保存
- #空き家活用
このお話を聞く▼ -
109
京都府出身で、出雲市『佐野農園』の岡江里華さんと、福島県出身で、同じく出雲市『まにわ農園』の馬庭裕美さんがご来店。
出雲に移住し、家族と農業を続けてきた二人。他の職業と同じように、就農という選択肢もあると感じて欲しい。そんな二人のお話が聞こえてきますよ。
- #出雲市
- #Iターン
- #花農家
- #野菜農家
- #花屋
- #サンデー マーケット チーボ
このお話を聞く▼ -
108
浜田市『まるばらまちラボラトリー』の岡山令子さんと、広島県出身で、同じく浜田市『旭なごみ体操クラブ』の前田仁美さん。
生まれ育った町にずっといる者と移住者という違いはあれど、口を揃えて「地域に育てられた」と言う二人。浜田市旭町での人との繋がりを感じる暮らしのお話が聞こえてきますよ。
- #浜田市
- #Iターン
- #コミュニティスペース
- #お弁当
- #お惣菜
- #体操教室
このお話を聞く▼ -
107
松江市の『株式会社さんびる』の"健康福祉部"に勤務、長岡偲さんと、同じく"さんびるアカデミー卓球塾"に勤務、山内萌亜さんがご来店。
中高生の頃の部活や学業を通じて、なりたいと感じた仕事に就いた二人。そして今、仕事を通して地域に貢献することの喜びを実感している。そんなお話が聞こえてきますよ。
- #松江市
- #Uターン
- #管理栄養士
- #スポーツコーチ
- #卓球
このお話を聞く▼ -
106
大田市『株式会社 小林工房』の小林泰三さんと、同じく大田市『Cafeste Yo-hen』の宮里陽子さんがご来店。
幼少期に故郷を大切にする大人の姿を見て育った二人。自分たちも仕事や日々の活動を通じ、同じようにその姿を見せている。そんなお話が聞こえてきますよ。
- #大田市
- #温泉津町
- #Uターン
- #石見神楽面
- #和紙造形作家
- #エステ
- #カフェ
- #地域食堂
- #ゆのつ組
- #温泉津女子会
このお話を聞く▼ -
105
松江市『trenta』の小川優さんと、同じく松江市『C Lab:シー・ラボ』の松本康佑さんがご来店。
学生、社会人時代のアスリート経験を糧に、今もやりたいことに挑戦し続ける二人。そんなお話が聞こえてきますよ。
- #松江市
- #Uターン
- #スポーツ
- #アスレティックトレーナー
- #体操教室
- #セカンドキャリア
- #サッカー
このお話を聞く▼ -
104
東京都出身で、浜田市『株式会社suhu』の幸村明治さんと、同じく浜田市『亀谷窯業有限会社』勤務、實重舞音さんがご来店。
森林資源や石州瓦など、島根にある”モノ”の魅力を伝えたいと考える二人。会社同士のコラボレーションの話や、それぞれが感じる島根でのくらし、地域の人の温かさなど。そんなお話が聞こえてきます。
- #浜田市
- #Uターン
- #Iターン
- #プロダクトデザイン
- #石州瓦
- #木工
このお話を聞く▼ -
103
松江市の薬剤師で『和食処 御華門』の経営もされている安達和弘さんと、和歌山県出身で『雲南市立病院』の医師、堀西祐多さんがご来店。
地域に暮らす人の健康や幸せを考え、人とのつながりを大切にしながら活動する。そんな二人のお話が聞こえてきますよ。
- #松江市
- #雲南市
- #Uターン
- #Iターン
- #和食
- #事業承継
- #薬剤師
- #医師
- #認知症カフェ
- #こども食堂
このお話を聞く▼ -
102
松江市『ポテ洋菓子店』の松村拓郎さんと、福岡県出身で松江市『パンびより』の末廣雅俊さんがご来店。自分の落ち着く場所、島根で店を構えた二人。
職人ならではの仕事に向き合う姿勢、パンやケーキづくりのこだわりを感じさせる。そんなお話が聞こえてきますよ。
- #松江市
- #Iターン
- #Uターン
- #洋菓子
- #パン
このお話を聞く▼ -
101
雲南市『株式会社たなべたたらの里』勤務、手銭勇輔さんと、出雲市『雲州人力社中』の糸賀太郎さんがご来店。
県外、海外生活を経てUターン。仕事を通じ、島根に貢献したいと考える、地域愛の深い二人のお話が聞こえてきますよ。
- #出雲市
- #大社町
- #雲南市
- #吉田町
- #松江市
- #Uターン
- #海外経験
- #起業
- #たたら製鉄
- #人力車
このお話を聞く▼ -
100
大阪府出身で、海士町『島食の寺子屋』の恒光一将さんと、大阪府出身で、同じく海士町『島のほけんしつ蔵』の島根輝美さんがご来店。
隠岐に移住して約10年、島の人と深く関係を築いてきた二人が、自ずと移住者と地域の人とを繋ぐ役割をしていく。そんなお話が聞こえてきますよ。
- #海士町
- #崎地区
- #Iターン
- #孫ターン
- #和食
- #料理学校
- #セラピスト
- #カフェ
このお話を聞く▼ -
99
兵庫県出身で『知夫村社会福祉協議会』の福山真裕子さんと、松江市出身で、同じく『知夫村社会福祉協議会』の矢田茉里子さんがご来店。
結婚を機に知夫村へ来た二人。初めは離島での暮らしに戸惑いながらも、今では知夫の暮らしの良さを明るく語る。そんなお話が聞こえてきますよ。
- #知夫村
- #Iターン
- #介護福祉
- #ケアマネージャー
- #子育て
このお話を聞く▼ -
98
雲南市『のんびり雲の集会所〜アトリエ憩雲-いこう-〜 』の小山望さんと、京都府出身で、同じく雲南市『笑けるほど痛い足もみ』の富田藍さんがご来店。
島根の暮らしやすさを実感している二人。起業や複業をして、地域の繋がりの中で自身の「やりたい」を実現していく、そんなお話が聞こえてきますよ。
- #雲南市
- #Uターン
- #Iターン
- #起業
- #カフェ
- #足もみ
- #マルチワーク
このお話を聞く▼